男性心理と女性心理
男性心理・女性心理

女の脳は、生まれながらに甘いモノが好き


テレビなどで「ケーキ食べ放題」のお店の紹介をしている時、店内にいるお客さんはほとんどが女性ですね。

最近では、スイーツ楽しむ男性客の姿も増えてはきましたが、それでも大半のテーブルは女性グループに占拠されているのが実情です。

昔から男性よりも女性のほうが甘いものが好きだといわれるけれど、それはどうやら本当の話のようです。



女の脳は甘いモノが好きなようにできている


アメリカのエール大学付属病院では、42人の健康な乳児を対象に、甘いミルクと普通のミルクのどちらを好むかという実験を行ったそうです。

栄養価は同じで甘さの違う2種類のミルクを作り、それを同じ時間に日替わりで交互に与え、飲んだ量の統計を取ったのです。

その結果、女の赤ちゃんは普通のミルクに比べて24パーセントも甘いミルクを多く飲んだ。

男の赤ちゃんがたったの6パーセントしか甘いミルクを多く飲まなかったことを考えると、女性のほうが男性よりも甘いものを好むというのは、生まれつきの性質といえそうです。

だからといって、スイーツの食べ過ぎにはご注意を。
体重が増えて「生まれつき甘党なんだから仕方ないでしょ」なんて言っても言い訳にしかなりませんよ。




Copyright (C)2015. 男性心理・女性心理. All rights reserved.