男性心理と女性心理
男性心理・女性心理

女を誘うときは、こんな遠慮は逆効果


女性の心の中には、ここまでは男が決めて欲しい、という欲求があります。

雨が降りそうなとき、「傘どうしようか?」と聞かれても、女性だって決断できません。そんなときは、「小さい傘を一本持って行こう」と決めてくれたほうがいいし、好意を抱くものです。

デートにしても、顔を見るのもイヤな男であれば別ですが、ふつうの男なら一回はつき合ってもいい、と考えているはずです。



女性をデートに誘うときは既定事実で迫る


こんなときは、「デートいつにしようか?」と何気なく、デートは既定の事実、といった迫り方をするといいでしょう。


遠慮して低姿勢ではダメ


これを遠慮して、「今度デートしていただけませんか?」と低姿勢でのぞむと、よほど自信のない男だと思われると同時に、女性が優越感を持ってしまうものです。

こんなかたちでデートまでこぎつけても、ことあるごとに低姿勢を続けなければなりません。

「食事は何がいいですか?」「映画はどんなものが見たいですか?」とやっていたら、まず彼女が面倒くさくなるはずです。

つねに彼女の尻を追いかけるわけですから、運よくデートができたとしても、ベッドインに進むには時間がかかりすぎるでしょう。


デートは女性にとってもマイナスの行為ではない


そもそも、デートとは、決して女にとってマイナスの行為ではありません。

@ あなたという男を知ることができる
A 食事や映画に無料で行くことができる
B 新しい知識を得ることができる

こういったプラス要素がある反面、マイナス要素として考えられるのは、
@ つまらない男と時間をつぶしてしまった
A おしゃれをしていって損してしまった
この二点です。


デートには男に対する期待感がある


しかし、これも言い方をかえれば、「すばらしい男と楽しい時間」を持てるかもしれないと期待しているからこそです。そうだとしたら、約束に関しては遠慮することはありません。


最初のデートは期待を裏切らないように設定


そこで問題となるのは「何のためのデートか?」という点です。彼女はここを探ってくるでしょう。

もしかしてホテルに誘い込まれるのではないか?という不安です。もしかしてキスやそれ以上のことを強要されるのではないか、という疑念です。遊びのデートか、あるいは結婚を前提としたつき合いなのか・・・。

こうした彼女の心の中を察して、いくつかのポイントを押さえておけば、それほど慎重になる必要はないのです。

最初のデートでは車を使わないのが礼儀であり、時間帯もなるべく早めにセッティングします。あるいは帰宅時間を割きに聞いて、門限にあわせるなど、前提条件をしっかり伝えれば、それが好感を持たれるきっかけになるでしょう。



女性心理の基本を知ることがモテる男の第一歩

【彼女の心がグラッとくる「好かれる心理学」】

「正面の顔」より「横顔」に惹かれる女の心理
逃げる女を「自然に振り向かせる」方法
第一印象は「ほどほど」のほうがいい
女を誘うときは、こんな遠慮は逆効果

Copyright (C)2015. 男性心理・女性心理. All rights reserved.