男性心理と女性心理
男性心理・女性心理

間接的な表現で「好き」を演出


多くの場合、「彼女は告白すればOKしてくれるだろうな」と彼が確信できたとき、ハードルが下がって告白ができるものです。男性は傷つくことを、大変恐れるからです。



間接的な表現で彼の心を盛り上げる


「なんでその女の人とお茶とかするのー? くやしー(笑)」
「あなたといるといつもワクワクする♪」
など、「好き」「付き合いたい」と言わずに、ほかの間接的な表現で伝え、彼に「あれ? 俺に気があるよね?」と思わせると、彼の気持ちはどんどん盛り上がっていきます。

また、
★ よし、二人で駆け落ちするか
★ あなたと一緒に世界一周行きたいなー
など本気か冗談か分からない、決定的ではないセリフを言うことで、彼は心をグラッと動かされることがあります。
「あなた『見たいな人』好き」という表現と目指すところは似ています。

たとえば、映画や小説も
★ 愛の激しさ、やさしさ
★ 友情の素晴らしさ
★ 命の尊さ
のように一言でいえることを、あらゆる登場人物や事件、セリフや演出を通じて私たちに伝えますが、私たちは、話の内容が知りたいのではなく、その演出が見たいのです。


心にじんわり残る愛情表現がいい


たとえば、遠ざかる彼の姿を見ながら肩を震わせて泣いていたり、彼女の忘れていったマフラーにほおずりする演出などで、間接的に「好き」「愛している」を表現します。

それと同じで、「好き!」と言う代わりに、
「昨日部屋に帰ってきて、あなたの写真に『ただいま』って言っちゃった」
「あなたのことを思い浮かべると、ほほえんじゃってるみたい。会社で突っ込まれたの」
などということで、心にじんわり残る愛情表現ができるのです。


間接的な表現は気を持たせる効果がある


「好き」「愛してる」のストレートな言葉でも、もちろん嬉しいものですが、何度も思い出してしまうのは、「好き」を演出した表現だったりします。無限の豊かさがあるからです。

こういう表現は告白してもらいたいときに限らず、どの段階でも使えます。
たとえば、普段は全然好きという素振りも見せず、絶対俺に気がないだろうなあ、と思っているであろうときに、こんなふうに言うと、彼はあなたの真意が分からなくて混乱します。そして、彼はあなたのことを意識してしまい、一人のときに考えてしまうようになっていくのです。

それがいわゆる、うまく「気を持たせる」ことの効果です。
そしてそろそろ告白かなという時期になったら、回数を増やして彼に確信させてあげるなど、調整しやすい「好き」の表現です。ぜひ、使ってみるといいでしょう。



Copyright (C)2015. 男性心理・女性心理. All rights reserved.