男性心理と女性心理
男性心理・女性心理

男にオタクとかマニアが多いのはなぜ?


今や日本だけでなく、世界でも通用する言葉になっている「オタク」。この分野にも最近は女性が進出してきたようですが、やはり大多数は男性です。

これも脳の構造に関係があるのでしょうか?



男は系統立てて考えるのが得意


男は女から見ると「どうでもいいこと」にしか見えないことを覚えるのが得意です。スポーツ差であれば好きなサッカーチームのメンバーを全員記憶していたり、数年前の野球チームの勝率などをそらで言えたりする人も多いでしょう。

これは男性の脳が、入ってくる膨大なデータを分類し、系統立てて考えるのが得意だからできることなのです。

たとえば、殺人事件が起きたとしましょう。

女の脳は被害者や遺族に同情しようという働きを見せるのに対し、男の脳は犯人の動機や背景を分析したがります。

自分が興味を持ったことに対してより多くの情報を得て、それをシステム的に分析したがるのです。つまり、非常に細かな情報までも調べ上げ、自分なりの「好き」とか「嫌い」の基準にするというオタクの行動は、男性特有の脳活動からきているのです。

オタクのほとんどが男というのには、脳科学的な理由があったのです。


女は浅く広く、男はひとつのことを追及する


女は浅く広く物事を追求するのに対し、男はひとつのことを追及するように脳が作られているのです。

男の脳は、脳の一部を集中的に使うので特定のことを追及できるのですが、いろいろなことを同時並行に考えるのは苦手なのです。

一方、女の脳は、左右の脳を使うので、広く浅くいろいろなことにチャレンジするように作られているのです。

たとえば、本、テニス、ファッション、映画、メイクと同時並行にいろいろなことを考えることができます。



男性心理と女性心理の違いは男脳・女脳の違い

【右脳と左脳の発達の違いによる行動の違い】

男にオタクとかマニアが多いのはなぜ?
男がAV(アダルトビデオ)やエッチ本を好きなのはなぜ?
男はなぜ毎日「朝立ち」するのか?
男が何歳になってもオモチャ好きな理由は?
男が女の買い物につき合うのを苦手とする理由は?
男に左利きが多いのは、なぜ?
女がブランド品を買い漁るのは、なぜ?
女性が怖がりなのは、なぜ?
男より女のほうが「連れション」好きなのは、なぜ?
女が映画を見てもすぐに泣けるのは、なぜ?
女性の中にもパチンコ好きが多いのは、なぜ?
女性が過去の細かいことまで覚えているのは、なぜ?
占い好きな女性が多いのは、なぜ?
女性が友だちを見て「かわいい〜」を連発するのは、なぜ?
女性が生理前にイライラするのは、なぜ?

Copyright (C)2015. 男性心理・女性心理. All rights reserved.