|
子供の成長過程において、兄弟姉妹の関係はとても重要です。親としては分け隔てなく接しているつもりが、思わぬ不満を感じさせてしまうかもしれません。 同性同士の兄弟姉妹の場合、性別によってどう接してあげればいいかが、まったく違うのです。
兄と弟の場合、「平等に接する」ということが、思わぬ落とし穴になりかねません。なぜなら、男性はいくつであっても序列を気にする生き物だからです。 たとえば、兄弟に順番におやつをあげるとします。このとき「昨日はお兄ちゃんに先にあげたから、今日は弟くんだね」というふうにするのはNGです。 兄は「自分のほうがお兄ちゃんなのに、おかしい」と感じてしまいます。そして弟は「自分が先にもらってもいいんだ」と考えて、兄弟の序列を無視し、どんどんわがままになるのです。 それよりも、兄と弟という役割をきっちりと作ってあげたほうがいいのです。そうすることで、兄には「自立心と弟を庇護する気持ち」が、弟には「兄を尊敬する気持ち」が育ちます。しっかりとした信頼関係がある兄弟は、歳を重ねても仲がよいものです。
女性の場合は、男性と違って序列を気にしないので、姉妹を「今日は姉が一番、明日は妹が一番」というふうに、平等に扱ったほうがぎくしゃくしません。 「お姉ちゃんだから」「妹だから」という区別は不要な対抗心を作ってしまいます。ただ、姉は妹よりも「大人でいたい」と考えています。そこを尊重して「妹よりもちょっとだけ夜更かしをしてもいい」など、少しだけ優遇してあげるといいでしょう。 同性同士の兄弟姉妹の場合、どうしても「どうしてあっちばっかり!」といった対抗心や不公平感が生まれやすいため、このような注意が必要です。 なお、異性の兄弟姉妹の場合は、同性同士と比べて対抗心は生まれにくいようです。ただ、男児は自分だけの場所を欲しがるため、マット一枚でも「姉や妹から干渉されない場所」を与えるといいでしょう。
★ 兄と弟の関係の場合 「お兄ちゃんに聞いてごらん」 兄は弟に尊敬されるよう努力し、弟は兄を尊敬して信頼できるように、導いてあげることです。 ★ 姉と妹の関係の場合 「ふたりとも同じくらいかわいい」 姉妹は大きな差をつけるのではなく、平等に近い関係を持たせることで、信頼関係を結べます。
|
||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C)2015. 男性心理・女性心理. All rights reserved. |