男性心理と女性心理
男性心理・女性心理

女性にバカにされたくない男たち


いまの女性は、男性上司からいわれたからといって、それを鵜呑みにするほど、お人好しではありません。それは仲間うちに優秀な女性社員が何人もいるため、その意見の情報が、すぐ伝わってくるからです。

「あの命令はおかしいよ」
「あまり出世株じゃないね」
と、たちまち評価されてしまいます。

これは職場内のことですが、恋愛の場でも、男たちは彼女にバカにされたくないため、
「ね、そう思わない?」
「きみもそう思うだろ。そう思わない?」
と、一言いっては同意を求めます。幼稚だと思われないためです。



言語能力は男性より女性が上


実際、言語能力は女性のほうが上で、会話で女性を感心させるのは、容易ではありません。語彙(言葉の数)は男性のほうが豊富にしても、それがとっさに出てきません。

男性の言語能力はおしゃべりではなく、書くほうにすぐれているからです。さらに会話というものは、言葉だけでできているものではなく、いわゆる周辺言語というものも、必要になるのです。

顔のふり方、目の配り方、手の活用の仕方、間の取り方などですが、それらも会話やセミナーを盛り上げる、重要な要素です。


男の会話能力がダメでもバカにしてはいけない


もともと男女の性差を営業成績で調べると、トップとビリに男がいて、中間層は女性で固められています。

これを会話で考えても、たしかにダントツでうまいのは男です。演説の神様も男の政治家ですし、講演・セミナーでもコンサルタントが絶妙で、聴衆を魅了します。

さらに落語家、お笑いにも、男たちが目白押しです。しかしこれらは、勉強のできるトップ層のようなもので、一般の男性は女性にやり込められて、口答えもできない人たちです。

このことを女性は、しっかり見抜かなければなりません。会話も満足にできない男とバカにしていると、思いがけず出世街道を走ることになるからです。


バカにされたくないと思う男を選んではいけない


「バカにされたくない」と思う男は、話もできないうえに、頭も悪いのです。ここを間違えたら大損です。

わざと態度をでかくしたり、声を大きくする、命令調にする、女性をバカにしたような口をきく、こういう男たちは、恋人に選んでいけません。

しかし、ボソボソでも理屈に合っている、話は下手だけれど、相手の言い分をよく聞く、ポイントになるところは繰り返す、さらには、数字を挙げて説明するといった男性であれば、たとえ、女性たちから不評であっても、恋人にする価値はあります。

女性にバカにされたくない男は、結婚したら暴力をふるうタイプであり、酒を飲むと、態度が変わりやすいものです。ここにしっかり目をつければ、将来の不幸は防げるものです。




しぐさ・表情・態度で分かる本音と性格
【女性の仕草や会話からの反応で男心が読める】
弱々しい女に見せると男は自信がもてる
男に助けを求める仕草をみせれば、男は大満足
女性は可愛らしく見せたほうが、男に愛される
遊びでは明るく派手に見せる仕草のほうが男にモテる
女性の一言一句より、驚きの表情一つで男心がつかめる
髪の毛をいじり、唇を舐める仕草で男は口説きにかかる
「一人じゃつまらないわ」の一言は男心を激熱でつかむ
彼に手を握らせるには「見て、私の手相ってすごいの」
「あなたって、すごいわ」の一言で男は抱きしめたくなる
「ここは私が払うから、別のとこ払って」は男を妄想させる
女性にバカにされたくない男たち
女性が結婚したいそぶりを見せたときに本音が出る
男は女の全部を見たら、あとは去ることを考える
男の本音はいつも「ほっといてくれ」
男は自分に合わせてくれる女性を探している

Copyright (C)2015. 男性心理・女性心理. All rights reserved.