男性心理と女性心理
男性心理・女性心理

尊敬できない男と結婚するほど惨めなものはない


ここで、尊敬できる男というのは、学歴があるとか、教養もしっかり身につけて礼儀作法も完全である人という意味ではありません。

ここでは、尊敬できる男とは、どういう男かということを検証してみましょう。



尊敬できる男とは


ここで言います尊敬できる男とは、人生に対して高い理想を掲げ、その理想に向かって一歩一歩前進するための努力をしている人です。

こういう人なら、必ずやあなたを幸福にしてくれるであろうし、その理想があなたの考え方にも一致するのであれば、さらに言うことはないでしょう。


尊敬できない男と引き合わないようにしよう


人間関係は、男女の関係を問わず、同じ魂を持った者同士が引き合って、吸い寄せられてくるのです。

この世の中には、物理学の法則だけではなく、精神界の法則というものもあり、「類は友を呼ぶ」という言葉があるように、同じ本質を持った者や同じオーラを発散している者同士が、自然につながってくるという法則があります。

そして、お互いの魂が触れ合いながら、お互いに影響を与え、今あるあなたの環境なり、状況を作り出しています。

★ たとえば、あなたの好きになる男性が、「お金にだらしない」、「ギャンブル狂」、あるいは「サラ金魔」であったとしましょう。

もし、あなたが彼の言いなりになっているのであれば、彼の心に歯止めは効きませんので、彼はますますお金にだらしなくなる可能性があります。あるいは、あなた自身もお金を貯めるのが下手であるなら、お互いにお金の使い方に節度がなくなることもあります。

このように、彼の「お金のだらしなさ」などを助長している原因は、あなた自身の本質の中にもあって、それらが相互に作用しながら、二人の関係が築かれているのです。

これを悟らない限り、いつまで経っても同じ過ちを繰り返します。



結婚相手を決める基準は尊敬できるかどうか


それでは、何を基準にして相手を選んだら良いのかといえば、それは彼を尊敬できるかどうかが決め手になるのです。

それは交際している段階から尊敬できる人であり、結婚後も豹変することない人です。

尊敬はできないが、経済的に裕福であるので、将来の家庭の安定のために結婚したということであれば、何ら売春婦と異なるところはありません。

ですから、あなたの本質の中にどういう男が潜んでいるにしても、この基準をしっかり守っていれば、お互いにいい恋愛関係が築けるでしょう。



結婚相手は男の値打ちを見分けてから

【こんな男はダメ】

結婚相手に見かけが優しいだけの男を求めてはダメ
真面目で誠実な男は、気が弱くたくましさがない
許せない面や妥協できない面がある男を選ぶと別れが
何の努力もせず、お金持ちを妬む男など相手にするな
ダメ男が結婚したがるのは、肉体と給料が目当て
優しいだけの男は仕事はできずお金にも縁がない
人生を語れない男は役に立たない
才能のないダメ男がデキる男に変身することない
仕事ができない無能な男は関係した女性を全員不幸に
草食系男子では、女性を幸せにできない
親の金をアテにする男に女性を幸せにする資格なし
ニートやフリーターと関係すれば、値打ちが下がる
共働きをさせる男は、妻子を養う能力と責任感が欠落
尊敬できない男と結婚するほど惨めなものはない

Copyright (C)2015. 男性心理・女性心理. All rights reserved.