男性心理と女性心理
男性心理・女性心理

結婚に向いていない男の特徴・共通点


結婚に向いていない男ほど、遊び上手であり、女性とのデートではいろいろと気を遣って楽しませてくれるし、ベッド・テクニックでも申し分がないでしょう。

デートでは表面だけの性格を見せておけばいいでしょうが、結婚して同じ屋根の下で暮らすようになれば、お互いの本質や本性を隠すことはできなくなり、問題が発生するのです。

どんなにカッコよくてイケメンで、そのうえ優しくて、理想の彼であっても、結婚に向かない男というのは存在します。

デートでは、そのときだけの顔を見せておけばいいでしょうが、結婚生活を継続するとなると、人生観や価値観の一致、相性の良し悪し、それに生活力などが非常に重要なポイントになってきます。

ここでは、結婚に向かない男の特徴・共通点などをご紹介しますので、参考にしてください。



浪費癖があり金銭管理ができない


若い頃は、遊びのお金をいくら使っても、自分の資力の範囲内なら、誰も迷惑がかからず問題ないでしょうが、結婚生活となると、一家を支える大黒柱になるわけですから、しっかりした金銭管理能力が大切になり、離婚する原因にもなります。

ですから、女性としては、彼が結婚に向いているかどうかは、結婚前に彼の金銭感覚をチェックしておくべきです。

金銭感覚がだらしないとか、借金漬けになるような男の性格としては、見栄っ張りでお金もないのに、友だちとの飲み会で気前よく驕っていたり、所得の範囲内を越えたような高級なブランド時計をしていたり、あるいは、ギャンブルにのめり込むようなところがあり、プライドも高く扱いににくい人です。

こういう性格はその人の本性でもありますので、結婚したら改まるという性質のものではないので、結婚しても遅かれ早かれ離婚の危機に見舞われるでしょう。

年収が高いか低いかよりも、お金の使い方に人間性が出やすいのでよくチェックするべきです。


浮気性である


女性は周囲の女性に人気のあるようなお金があってモテるような男性を好み、お医者さんとか、IT企業の社長、ベンチャー企業の社長、あるいは一部上場企業のエリート社員などに興味があって、玉の輿に乗りたいと思っていることでしょう。

ですが、こういう男性は、あなただけでなく、女性陣の注目の的になるわけですから、結婚しても女性関係が多く浮気性の可能性を秘めており、いつも家庭では浮気関係で苦労させられるかもしれません。

男は所得が多くなればなるほど、何に興味を持つかと言えば、「車」か「時計」か「趣味の遊び」か「女性」なのです。

ですから、結婚前に所得が高く、女性にモテて仕方がないという男性は、安定した結婚を望む女性からすれば、結婚には向いていない男と言えるかもしれません。ただし、結婚する前から「彼女はひとりだけ」という一穴主義を守っている男性は、結婚しても問題はないでしょう。



暴言を吐いたり暴力を振るう


女性は本質的に感情に流され、やや情緒不安定な面があるので、男性としては、余裕があって包容力を備えている大人の男性に魅力を感じるはずです。実際、悩みごとを相談しやすかったり、否定せずに話を聞いてくれる男性は女性にとって居心地がいいでしょう。

反対に、気が短くてすぐに怒って暴言を吐いたり、暴力を振るう男性は、キレやすく結婚相手にはふさわしくないし、結婚に向いていない男性でもあります。

こういう男性は、ネガティブ思考でイライラしやすく、自分の考えや立場に固執して妥協できず、また、みんなが楽しめて和やかになるようなコミュニケーションができず、一緒にいてもつまらないかもしれない。

お互いに価値観や趣味が違う男女が結婚生活をするわけですから、ある程度は我慢しなければ結婚は維持できませんが、頑固に自分の主張を通そうとするだけでは、お互いに歩み寄るという協調性もないため、いずれ破局を迎えるでしょう。


趣味にのめり込む


自分に趣味があって、それに没頭できる人は幸せですが、それも度を越えてしまうともん題が発生します。独身のときなら、自分がどんなにその趣味のために時間やお金を浪費しようがかまいませんが、結婚して共同生活に入るといろいろな問題が出てくる可能性があります。

たとえば、妻がコミュニケーションを取りたいと思っても、趣味に没頭して部屋から出てこないとか、あるいは、バイクなどの趣味であれば、休みのたびにバイク仲間とツーリングするなどして、全く話し合うこともできません。

あまり趣味にのめり込んで周囲が見えなくなるような男性は、結婚相手には向いていないし、自分をコントロールできないという面からも、大人になりきっていない子どものようです。


自分の価値を高めようと努力しない


女性としては、現在の男性がすでに高収入であれば、それだけで結婚生活を継続することは可能であるし、豊かな生活を享受することができるでしょう。

ですが、一般的な結婚では、男性も30歳前後であって、それほど収入が多くないのが現状です。ですが、結婚して子どもができ、マイホームも必要な年代になれば、どうしても男の収入が問題になり、稼げない男には何の魅力も感じなくなり、家庭不和も絶えなくなるでしょう。

結婚する時点でお金がないのは問題ないのですが、将来を考えて何の努力もしないし、自分の価値を高めようとしない人は、必ず人後に落ちてしまいます。たとえ現在が不遇でも何かしらの努力を継続していれば将来豊かな生活ができることもあります。

確実に努力が報われるという保証はありませんが、努力そのものをしない男は結婚には向いていないし、結婚して家族を幸せにしようという気持ちもありません。

幸せにしたいという気持ちのある男であれば、将来を見越して自己投資することができ、いずれは浮かばれることもあるはずです。

現在、無職やニート、アルバイトが悪いわけではありませんが、貧乏でさらに将来の夢すらも語れないような男性はあまりおすすめできません。



結婚相手は男の値打ちを見分けてから

【こんな男はダメ】

結婚相手に見かけが優しいだけの男を求めてはダメ
真面目で誠実な男は、気が弱くたくましさがない
許せない面や妥協できない面がある男を選ぶと別れが
何の努力もせず、お金持ちを妬む男など相手にするな
ダメ男が結婚したがるのは、肉体と給料が目当て
優しいだけの男は仕事はできずお金にも縁がない
人生を語れない男は役に立たない
才能のないダメ男がデキる男に変身することない
仕事ができない無能な男は関係した女性を全員不幸に
草食系男子では、女性を幸せにできない
親の金をアテにする男に女性を幸せにする資格なし
ニートやフリーターと関係すれば、値打ちが下がる
共働きをさせる男は、妻子を養う能力と責任感が欠落
尊敬できない男と結婚するほど惨めなものはない

Copyright (C)2015. 男性心理・女性心理. All rights reserved.