男性心理と女性心理
男性心理・女性心理

口説き上手な男は聞き上手


もし一日中、一言も言葉を発しなかったら、女はおかしくなる、といった哲学者もいるくらいで、夫婦仲が悪くなる前兆は、
「あなたって近ごろ、わたしの話を聞いてくれないのね」
こういう言葉が、妻の口から出たときだといわれています。

そこで女性と会話するときに、相手から必ず好感を持たれるのは、女のほうになるべく多く話させることです。

口説き上手な男は、全員聞き上手が特徴です。



女性は、聞くよりも話したがる生き物


男性が話すのを3割、女性にしゃべらせるのを7割し考えれば理想的でしょう。

ところが近ごろの男は、自分がしゃべるのに夢中で、他人の話をじっくり聞こうとしません。だから人の話を聞く余裕のある中年男性のほうが魅力的、という女性が増えてくるのです。


周囲が彼をほめていたら、それだけでまぶしい存在に


そう考えると、口数が少なくてもモテる男性には簡単になれます。

たとえば、会社で男性がいわれる言葉で、それを聞いた女性の胸がキュンとなってしまうものに、
「部長がほめていた」「決断力がある」「後輩を救った」「(上司からの)助かった」などがあります。

詳しい内容はわからなくても、これらの言葉の意味するところは、「男らしい活躍」にあることがわかります。

これは好意というよりも、「憧れ」といっていいかもしれません。こんな言葉をいわれているのを間接的に聞くだけで、彼女にとってあなたは、「まぶしい存在」となってしまうのです。

一言だけで女性の評判を集めてしまう方法もあります。
上級者はこんな高等テクニックを使うこともあります。

会社のなかで、おばさんが掃除していたりすると、
「大変ですね」
と一言、声をかけるのです。

これを周囲の女性が聞いていると、必ず好意を抱きます。これなら好かれるのは5分もいらないでしょう。



「相づち」だって男の武器になる


「なるほど」「わかった」「そうか」
これは男の3大「相づち」といわれるものですが、これでは女性も話しがいがないでしょう。

家庭でこんな話し方をしたら、奥さんが怒ってしまいます。男たちは論理的に話すのは得意ですが、だらだらした話に相づちを打つのは苦手です。
そこで適当な返事になってしまうのですが、女性のくだらない話でも、熱心に聞いてくれる男性に好意を寄せるのです。

相づちとは、話をうながす言葉です。「なるほど」とか「そうか」では、自分が納得しているだけで、相手の話を引き出す受け答えになっていません。


女性の話には応答語を多用して盛り上げる


そこで、女性の話に対して、「それで?」「本当?」とか、「まさか!?」といった応答語を多用すると、話しが盛り上がるのです。

マンガや女性誌を見ると、「きゃあ!」だとか「ええっ!」といった言葉がいっぱい出ています。彼女たちにとって、それらの言葉は「感動語」なのです。


身振り手振りがあれば、さらに好感度がアップ


ということは、ただ相づちを打つだけでなく、表情や身ぶり手ぶりを含めて彼女の話に聞き入るほうが、はるかに喜ばれます

流行に敏感な10代女性とお茶を飲みながら、30分間話をつづけられたら、どんな女性の心もつかめます。

相づちだけでなく、最近の話題や女性誌などの知識がなければ、とてもそんな長時間、一緒にいられるものではないからです。




女心をつかむモテる男の会話術・会話テクニック

【女を動かし思い通りにする「言葉の心理術」】

なぜか好かれる男は、話し方に共通点がある
口説き上手な男は聞き上手
昨日の過去より、未来の明日を語る男が女心をつかむ
理由があれば、女性はベッドインも納得してしまう
女性感覚をもった男は女にモテる
女に好かれるのは「歴史の人」より「地理の人」
女性は男に問いかけることで男の優しさを試している
自分の欠点をさらけ出すことのできる男は魅力的
女性に与える第一印象は「です」と「でした」では大違い
モテる男は「ちゃん」「さん」「くん」を上手に使い分ける
女が必ず身を乗り出してくる2つの話題
女心をつかんで離さない会話術をマスターしよう
心理的距離が縮めるには共通点とキーワードを探せ
「いつも見ていてほしい」のが女の本音
困ったときの「カキクケコ話題」
男は見て興奮し、女は男の声でも興奮する
彼女をドキッとさせるには大きな身ぶり手ぶり
女心は微妙、変わりやすい女性心理にどう対応?
女心は気配りがないと、お金があるだけでは動かない
女性の見栄を満足させるだけで女心はつかめる



Copyright (C)2015. 男性心理・女性心理. All rights reserved.