男性心理と女性心理
男性心理・女性心理

女性は男に問いかけることで男の優しさを試している


ある日、妻が夫に向かって、
「わたしが自然動物公園のライオンバスから落ちたら、自分がライオンに殺されるとわかっていても、バスから降りて助けてくれる?」
と聞きました。

このとき夫は適当にも
「そんなの、そのときにならなきゃわからないよ」
と答えたところ、その妻は家を出てしまった、という実話があります。

「もちろん助けるさ、当然じゃないか」
と力を込めていって欲しいのが女ですが、往々にして男は、「そんなくだらないことをいって!」と、まともに取り合わないのです。

このように、女性はいつも男に問いかけることで、男の優しさを示してほしいのです。



女はいつも男にテストを出して試している


職場の女性社員も男を試している


これは職場でも同じであって、たとえば女性社員は似たようなことをつぶやく場合があります。

「わたしが2、3日会社を休んだら電話くれますか?」
「わたしがどうしても仕事できなかったら、教えてくれますか?」
こんなとき、「甘えてばかりではダメだよ」と教訓を垂れる男は、絶対に女性に好かれません。

なぜなら、自然動物公園の話にせよ、病気や仕事の話にせよ、甘えであることは本人も分かりきっているのであって、男に対する一種のテストなのです。


優しさのある言葉が返ってくると女性の人気になる


女性に昔から人気がある心理学者に、ユングがいます。だれでも二重人格的なところがあり、男でも心のなかにアニマ(女性性)と呼ぶ「優しさ」を秘めているのだ、と説明しています。

その優しさを自分に向けてくれているかどうかを、妻や女性社員は試しているのですが、男がそれを示してくれないと判断すると、とたんに冷めてしまいます。

たとえ動物でも、自分のテリトリー内の雌に対しては、驚くほどの寛容さと優しさを示すそうです。

人間でも男たちは、自分の領域である家庭や職場では、妻や女性社員に対して、アニマという優しさを示すべきなのです。



女心をつかむモテる男の会話術・会話テクニック

【女を動かし思い通りにする「言葉の心理術」】

なぜか好かれる男は、話し方に共通点がある
口説き上手な男は聞き上手
昨日の過去より、未来の明日を語る男が女心をつかむ
理由があれば、女性はベッドインも納得してしまう
女性感覚をもった男は女にモテる
女に好かれるのは「歴史の人」より「地理の人」
女性は男に問いかけることで男の優しさを試している
自分の欠点をさらけ出すことのできる男は魅力的
女性に与える第一印象は「です」と「でした」では大違い
モテる男は「ちゃん」「さん」「くん」を上手に使い分ける
女が必ず身を乗り出してくる2つの話題
女心をつかんで離さない会話術をマスターしよう
心理的距離が縮めるには共通点とキーワードを探せ
「いつも見ていてほしい」のが女の本音
困ったときの「カキクケコ話題」
男は見て興奮し、女は男の声でも興奮する
彼女をドキッとさせるには大きな身ぶり手ぶり
女心は微妙、変わりやすい女性心理にどう対応?
女心は気配りがないと、お金があるだけでは動かない
女性の見栄を満足させるだけで女心はつかめる



Copyright (C)2015. 男性心理・女性心理. All rights reserved.