男性心理と女性心理
男性心理・女性心理

女性に与える第一印象は「です」と「でした」では大違い


たとえば、最初に「あなたに会えて、今日はとても幸福です」といった男がいたとします。たしかにいい印象をもつに違いありません。

しかし、もうひとりの男は「あなたに会えて、今日はとても幸福でした」といったとしたらどうでしょう。

彼女はどちらの男性を、より好意的に受け止めたでしょうか?

これは疑いもなく、後者の男が優位に立ちます。

このように、「です」と「でした」の使い方で、女性与える印象は違ってきます。



女性与える印象は「です」と「でした」では格段の違い


なぜなら、最初の言葉は女はお世辞として聞きますが、あとのほうは確実に男の気持ちとしてとらえるからです。

彼女の手料理にしても同様です。
「わあ、おいしそうだな」
「わあ、おいしかった」
この言葉の意味が月とスッポンほど違うことは、おわかりでしょう。

さらに、あとに残る印象となると、これに輪をかけて変わるものです。


見たときの印象も最初に見たものが胸に残る


最初に見たときの印象は、誰の胸にも必ず残るものです。

もちろん、二度、三度会って印象は変わっていくものですが、どういうわけか第一印象がもっとも強く残ってしまいます。

「彼って、意外にいい人だったのね」
「そう、でもわたしは、そう思わない。最初に会ったときの目が気味悪かったのよ」

なぜこのような違いが出たのでしょう。分かるでしょうか。

実は前者は晴れた日の昼間、後者は雨の日の午後に会ったのです。

最初のデートの待ち合わせは、明るい色彩の喫茶店を選ぶのがコツですが、これも第一印象をよくするためにほかなりません。

極端にいえば、雨の日に会い、その日、女性が車に泥をはねかけられたとすると、その日に会った彼が洋服を汚したかのような印象をもたれてしまいます。

逆にタクシーをつかまえようとしたら、客がたくさんいた。そのとき、たまたま一台のタクシーが目の前に止まった。

それだけで、お互いが好意を抱くようになるのです。

だからこそ、
たとえ5分でも、最初に好印象を残す会話、これはとても重要です。



女心をつかむモテる男の会話術・会話テクニック

【女を動かし思い通りにする「言葉の心理術」】

なぜか好かれる男は、話し方に共通点がある
口説き上手な男は聞き上手
昨日の過去より、未来の明日を語る男が女心をつかむ
理由があれば、女性はベッドインも納得してしまう
女性感覚をもった男は女にモテる
女に好かれるのは「歴史の人」より「地理の人」
女性は男に問いかけることで男の優しさを試している
自分の欠点をさらけ出すことのできる男は魅力的
女性に与える第一印象は「です」と「でした」では大違い
モテる男は「ちゃん」「さん」「くん」を上手に使い分ける
女が必ず身を乗り出してくる2つの話題
女心をつかんで離さない会話術をマスターしよう
心理的距離が縮めるには共通点とキーワードを探せ
「いつも見ていてほしい」のが女の本音
困ったときの「カキクケコ話題」
男は見て興奮し、女は男の声でも興奮する
彼女をドキッとさせるには大きな身ぶり手ぶり
女心は微妙、変わりやすい女性心理にどう対応?
女心は気配りがないと、お金があるだけでは動かない
女性の見栄を満足させるだけで女心はつかめる



Copyright (C)2015. 男性心理・女性心理. All rights reserved.