男性心理と女性心理
男性心理・女性心理

理由があれば、女性はベッドインも納得してしまう


人を好きになる理由に「類似性」というものがあります。
「類は友を呼ぶ」といわれるのがこれですが、反対に「相補性」といって、自分にないものをもつ人を好きになることがあります。

女性には方向感覚や理論的な発想が苦手ですので、女性が感情的に納得するような説得をすれば、それだけの理由でベッドインすることもできるのです。

ここでは、女性が苦手としている分野についてご紹介しますので、それをうまくフォローしてあげれば、女性は落ちやすくなるでしょう。



女性は方向感覚が苦手


ほとんどの女性に欠けているものの一つに、「方向感覚」があります。

東京から見て近畿地方はどの方向か、信州とは一体とどこなのかわからない女性が大勢います。


女性の欠点を補える男が人気


そこでその欠点を補ってやれる男性は、女性の人気を集めるのです。

しっかりしたホテルやデパートでは、女性客にトイレの位置を聞かれると、わかりやすいところまでボーイや店員が歩いてきて説明します。これは女性客には右とか左とかいっても、なかなか通じないことを知っているからでしょう。

職場などでも、女性に地図を書いてやるときは、くどいほど丁寧に教えることが必要です。

地図を書いたあとも、東とか西とか、方角で説明するのではなく、向かって右側、進行方向の左側など、きちんと教えるのです。
方向をきちんと教える男は、「自分に優しい」という一点で、女性は好意を抱いてしまいます。

とくに首都圏の女性には、東西南北の観念がほとんどありません。東口、西口というだけでは、彼女たちは不安であることを知っておくことです。


もうひとつ女性にないものは「客観性」


地震のとき、男は「危ないかな?」と思いますが、女性は「キャー、怖い」というだけです。客観的というより、主観的な人間であることが分かるでしょう。

そんなとき「横揺れからはじまった地震は、それほど近くない」などと、ちょっと通ぶった理論をいうだけで、女性は安心するものです。

ただし、男のなかには一日中、数字と理論を口にする人間がいますが、それでは女性に嫌われてしまいます。

理論と客観性は何かことあるときに使うのです。いわば「安心させる小道具」といっていいでしょう。

「絶対痛くしないから」
こういってホテルに誘い込むのは、実は大変うまい方法なのです。




女心をつかむモテる男の会話術・会話テクニック

【女を動かし思い通りにする「言葉の心理術」】

なぜか好かれる男は、話し方に共通点がある
口説き上手な男は聞き上手
昨日の過去より、未来の明日を語る男が女心をつかむ
理由があれば、女性はベッドインも納得してしまう
女性感覚をもった男は女にモテる
女に好かれるのは「歴史の人」より「地理の人」
女性は男に問いかけることで男の優しさを試している
自分の欠点をさらけ出すことのできる男は魅力的
女性に与える第一印象は「です」と「でした」では大違い
モテる男は「ちゃん」「さん」「くん」を上手に使い分ける
女が必ず身を乗り出してくる2つの話題
女心をつかんで離さない会話術をマスターしよう
心理的距離が縮めるには共通点とキーワードを探せ
「いつも見ていてほしい」のが女の本音
困ったときの「カキクケコ話題」
男は見て興奮し、女は男の声でも興奮する
彼女をドキッとさせるには大きな身ぶり手ぶり
女心は微妙、変わりやすい女性心理にどう対応?
女心は気配りがないと、お金があるだけでは動かない
女性の見栄を満足させるだけで女心はつかめる



Copyright (C)2015. 男性心理・女性心理. All rights reserved.